行動継続コーチング
成果の出すための行動を継続する 大人の予備校
意志力に依存しない。 コーチング 沖縄
2024/03/07
おはようございます。今日も一日宜しくお願いします。
悪い習慣から良い習慣へ
変えようとする時にもちろん
意志力が大切になります。
だたし、意志力だけでは
変化を継続させる事は
まずできません。
年始の目標を決めてもそれを
達成できる人はアメリカの統計で
言うと8%だそうです。
100人が目標を決意をして
達成できるのは8人と言う事です。
では
「決意した事を何故継続できないか?」
答えは
「決意とは自分との約束だから」
です。人は他人との約束は守ります。
しかし一番大切な自分との約束は
いとも簡単に破ります。
ゆえに決意だけでは何も前に
進まないと言う事になり、
何度も何度も同じ決意を繰り返します。
私も喫煙もそうでした。
今は禁煙をして随分と経ちますが、
以前はヘビースモーカーでした。
基本的に一日にセブンスターを
2~3箱は吸っていました。
30回くらいは禁煙を決意して
たばこを捨てました。
でも3日後には吸ってました。
これの繰り返しです。
でもある時にコンビニの前で
タバコを吸っている、ヨレヨレの
スーツを着たサラリーマンを
みた時に
「あっ、みっともない。
タバコやめよう」
と気持ちの深い部分に刺さりました。
決意とは違う感じ。
そしてFBで禁煙を投稿して
今があります。
今回のコーチングでは
自分の悪しき習慣を変える
取組みも行う予定です。
意志力でなく、感情と仕組みで
良い習慣を作りましょう。
Tweet
Posted by ブロヨビ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込