行動継続コーチング
成果の出すための行動を継続する 大人の予備校
継続のコツ コーチング 那覇
2024/03/05
おはようございます。今日も一日宜しくお願いします。
Amazonで「習慣 本」で検索をかけると
3万以上、ヒットします。
それだけ「習慣」と言う概念が
重要視されてきている事だと思います。
私も数えてみると習慣に関する本は
20冊ほど読んでます。
その20冊の本をシンプルにまとめると
「小さくはじめる」
「今ある習慣とセットにする」
「記録する」
などです。特に重要だと思う事は
「小さく始める」です。
人は変化をしようと思う時は
大きく変化をしようとします。
しかしながら人間には恒常性
(ホメオスタシス)と言う戻る力
が作動してしまいます。
よって大きく変化しようとしても
変化はできません。
運動を習慣化するための
習慣もまずは
ジムに行くだけでOK
運動はしなくていい。
行動のバーを下げる事が
ポイントになります。
ジムに行って
スクワット50回×3セット
ダンベル30キロ×20回×3セット
腹筋50回×3セット
背筋50回×3セット
ランニング9キロ×30分
などなどルーティンを決めても
できないし、ジムに行きたくなくなります。
まずは小さく初めて徐々に
負荷をかけていく。
これがどの習慣本にも書いてある事
です。今回の大人の予備校も
ここが本質になります。
Tweet
Posted by ブロヨビ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込